愛用のトラックボールをカスタマイズした話

こんにちは、miniです。

 

今回は、愛用のトラックボールを少しカスタマイズしたので、そのレポを。

 

愛用中のトラックボールは、前の記事でも紹介しているんですが、

ナカバヤシから発売されている Digio2 Qのホワイト(有線) です 。
f:id:yaco1985:20200130155023j:plain

Digio2 トラックボールマウス 小型 有線 5ボタン ホワイト Z8370

Digio2 トラックボールマウス 小型 有線 5ボタン ホワイト Z8370

  • 発売日: 2019/03/01
  • メディア: Personal Computers
 

商品詳細を確認してもらうとわかると思いますが、34mmボールのトラックボール
デフォルトのボールは赤ですが、他社から交換用34mmボールが発売されているので、推しの色に交換すべくAmazonを物色。

 
無事にパープルを発見したので、購入。梱包は簡素。
f:id:yaco1985:20200130155034j:plain

 

実際に交換。んー、もう少し発色良くてもいいかも???

f:id:yaco1985:20200130155044j:plain

おおむね満足ですっ☆

 

純正との色味の比較参考になれば。

f:id:yaco1985:20200130155428j:plain

 

V-1HD用のハードケースを購入した話

こんにちは、miniです。

 

今回はみんなが頭を抱えているV-1HDのケースの話。

 

Rolandの純正ソフトケースも持ってはいるんですけど、如何せん純正ソフトケースには取手がついていないので、キャリーケースやPC用リュックなどのカバンに入れる前提になってると思うんですよ。

 

V-1HD購入直後から頭を悩ませていた、キャリングケース問題にようやく終止符が打てそうです。

 

今回購入したのは、BORYのロック付きトランクケース(中サイズ)。

 これ、デフォルトで上蓋にはEGG FORMウレタン、下蓋にはDIY FORMウレタンが入ってます。

私が買ったときは4,000円からお釣りが来ました。

 

 

で、実際に届いたので、まずはサイズ感から。

V-1HD本体のみなら2台余裕で入りそうです。

f:id:yaco1985:20200129213641j:plain

 

実際にDIY FORMウレタンをカスタマイズしていきます。

くり抜いたあとの写真しかないけど、ウレタン上にV-1HDを仮置して、どのくらい切り抜くのかあたりを付けてから、くり抜きました。(指でかんたんに切り込み入ります)

f:id:yaco1985:20200129213811j:plain

 

くり抜いたウレタンは、90度回転させて下敷きにします。

f:id:yaco1985:20200129214128j:plain

下敷き部分の厚みはお好みで。私は2列分の厚さにしてます。
f:id:yaco1985:20200129214132j:plain

 

 

ミスったのは今使ってるプレビュー用の7インチモニターは入りませんでした。

私のプレビュー用が厚みがあるカーナビ用のモニターなので、薄型モニターならいける!(後述)

f:id:yaco1985:20200129214316j:plain

結局、平置きにした際の上半分をV-1HD本体、

下半分を電源アダプター+スプリッターにしました。(下半分は下敷きをウレタン1列分の厚さにしています。)

f:id:yaco1985:20200129214656j:plain

 

 

※薄型モニターならいける!と断言した理由

このケースの大きさ、どっかで見たなーと思ってたら・・・

それもそのはず。VJマシン用のモバイルモニター(13.3インチ)とほぼ一緒!

 

上蓋のEGG FORMウレタンは簡単に取り外し可能なので、取り外して・・・

(取り外したら、メッシュポケットついてた!V-1HDの取説が入る!)

f:id:yaco1985:20200129220122j:plain



 

13.3インチのモニターが入るか検証

f:id:yaco1985:20200129215128j:plain

 

入った!!!!!

f:id:yaco1985:20200129220201j:plain

モバイルモニターの上にEGG FORMウレタンを被せても、無事ケースが閉まりました!

(流石に薄型のモバイルモニターといえど、下に挟んだらウレタンがちょっと浮く)

f:id:yaco1985:20200129220236j:plain



 

要注意なのは・・・

 

モニターも入ってると、開けたときにこんな感じでモニターごと落ちてくるから、必ず平らな場所に置いてから開けることですね。

(そもそも、機材ケースだし空中で開けたり不安定な場所では開けないとは思うけど!)

f:id:yaco1985:20200129220353j:plain

 

 

 

いやー、これはマジでいい買い物した。

NASを買った話

こんにちは、VJのminiです。

 

昨年末に、NASを購入して、絶賛稼働中です。

 

 導入したのはQNAPの2ベイにWDの8TB Redです。
暫定で8TBx1で稼働中ですが、そのうち8TBx2になると思います。
(HDDを追加購入するか、ベッドフレームを購入するかで頭抱えてます)

 

なぜNASを導入したのか?

一応会社員なのですが、午前中で仕事がほぼ終わってしまうので、午後は凄く暇なんです。

なので、会社でVJ作業をしてるんですが、データをHDDで持ち歩くのが面倒になってきただけです。本当に単純。

 

 あ、NAS導入と同時にUPSも購入。
UPSってなに?→停電しても、一定時間はPCなどに電源を供給してくれる装置。
電源が供給されてる間に、PCをシャットダウンするための装置。

 

 

イベント中の電源トラブルの話

VJのminiです。

 

以前出演したイベントで、会場がエモい空間になりすぎて、

【ピークタイムに電源が落ちる】というトラブルに遭遇しました。

 

もちろん、だれもそんなこと予想していないのですが、DJ陣のMCなどのおかげもあり、会場の雰囲気も壊れることなく、早々に電源は復旧しました。

 

まぁ、問題はVJなんですよね。

 

プロジェクターは、私が現場入りする前に設定を終わらせてくれていたので、私はHDMIケーブルを挿すだけ。
プロジェクターのリモコンは、もちろん持ってないのです。

 

電源が復旧して、音は出るし照明装置類も稼働開始。

(で、私も私で急いで小型デスクトップを起動→Resolumeの立ち上げ)

 

問題は、プロジェクター。

私とは直線距離3~4m。フロアはお客さんで溢れかえってる。

そもそも、プロジェクターは天井近くまで三脚で上げられてる。

 

手元にリモコンがないので、アイコンタクトでプロジェクターの電源を入れてもらうも・・・

 

まさかの、表示位置が全力でずれている!!!

さすがに、VJほったらかしてプロジェクターの調整に行くわけにもいかないので、

Resolume側で調整。

 

出力されている映像をベースに、数値を手入力して、電源が落ちる前と同じような見え方になるまで、全レイヤーを調整。

(スプリッターで壁のTVモニターにも出力されてたけど、そっちは普通に表示されていたのを知るのはイベント終了後)

 

 

 

教訓:プロジェクターのリモコンは持っておくべきだし、電源が落ちる事を想定すると、VJマシンはラップトップが望ましい。

(いや、本当にイレギュラーだから、そんなに気にはしてないですけど、今年中にラップトップ買おうと思ったのも事実です。)

VJ用PCの細々した周辺機器(その他編)

VJのminiです。

 

キーボードとマウスの紹介は終わったので、その他の周辺機器の紹介になるけど・・・

この記事が一番中身が雑然とした内容になりそうな予感しかない。
あと、MIDIコンは既に紹介済なので割愛。

 

★USB 3.0ハブ(ACアダプター付き)

周辺機器が増えると必ず必要になってくるやつ。
私のVJ用PCのUSBポートは 前面に2つ(2.0x1+3.0x1)と、背面に2つ(3.0x2)の計4ポート。
外付けHDDはメインと予備両方接続してるので、キーボードとマウスとMIDIコンまで考えると足りるわけがない。
ACアダプターはあったほうがいい!バスパワーだと電力不足になる可能性もあるしね。

 

コンバーター(要は映像信号の変換)

 現場のプロジェクターがHDMIに対応しているとは限らないからね。

まずは、HDMIRCA(いわゆる赤白黄ケーブル)赤白は音声で黄色が映像。

正直、VJだけなら黄色さえ繋いでおけば映像は出る。
ビデオミキサーがV-4だとRCA接続なので、必然的にコレも必要。

ケーブルも一緒に準備しておく必要はある。

【ビデオコード】3ピン-3ピン RCAピンケーブル/1.5m

【ビデオコード】3ピン-3ピン RCAピンケーブル/1.5m

  • 出版社/メーカー: F-FACTORY
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

ついでに、 HDMI→DVI
プロジェクターが古いと、いまだにコレってパターンはマジである!


最後に、HDMIVGA

 理由は上に同じ。 紹介はするけど、私はコレ使ってないのよね。あと、これはVGAケーブルが別途必要なので要注意。

 

 

そもそも、私のPCには、HDMI、USB Type-c、mini DisplayPort があるので、3系統で映像出力が可能。
うち、HDMIはモバイルモニターに接続しているので、

実際現場でプロジェクターへの出力に利用してるのは、mini DisplayPort→VGA+HDMIなんです。

 

 

 余談だけど、初めての現場に行くときは必ずHDMIの延長コネクタを持参してる。

コレを使うことで、HDMIを10mまで延長可能なので、持っておくべきやつ。

ただし、小さいのでよくなくすから何度か買い直ししてる

HDMIケーブルは、好みのものをどうぞ。

HDMI 変換アダプター 変換プラグ延長コネクター HDMIメス←→HDMIメス (3個セット)

HDMI 変換アダプター 変換プラグ延長コネクター HDMIメス←→HDMIメス (3個セット)

  • 出版社/メーカー: MKUIIIDA
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

 

 ★カメラ

 ライブ会場向けの暗所でもしっかりバッチリ撮れるやつ。
(リアルタイムのプレイ映像をVJ素材にできるぞ!)

ただ、これは買わなくていいから!!!!

 

 

 ★ビデオミキサー

V-1HD
まず、 これも買わなくていいから!!!!

もちろん、あると凄く便利(VJの転換とか)でも、絶対必要なわけではない。

Roland ローランド HD VIDEO SWITCHER V-1HD

Roland ローランド HD VIDEO SWITCHER V-1HD

  • 発売日: 2015/12/17
  • メディア: エレクトロニクス
 

V-1HD専用ケース
ぶっちゃけ、専用じゃなくていい。似たサイズのもっと安いのあるから!

V-1HD用に購入した7インチモニター

HDMI対応してれば、一番安いやつでいい。入力映像のチェック用だもの。

 

 

★その他

スタンド

V-1HD用

モバイルディスプレイ用

ダイソーで買った、キッチンワイヤースタッキングスタンド(折りたたみ可)

キーボード用

初代

 滑り止めシートを貼り付けて、キーボードとKORGのnanoコンを置いてた

 

2代目

天板部分にキーボードで、下のスペースにAKAIAPC miniを置いてる

 

 

 

 

 

 

アニステップ@パラノイア(長崎)

VJのminiです。

 

日付変わって!

今日は長崎のパラノイアさんで開催される「Ani Step vol.4」でVJしてきますー!

いや、本当にゲストもすごいし、何よりレギュラー陣がみんなヤバイ!!!

 

ちょうど、ランタンフェスティバルも始まるし、長崎県美術館ではJOJO展も・・・。

オタクは全員長崎に集合するやつだと思うんです!!!!

 

f:id:yaco1985:20200123132837j:plain

f:id:yaco1985:20200123132840j:plain

f:id:yaco1985:20200123134128j:plain

 

 

 





 

VJ用PCの細々した周辺機器(マウス編)

VJのminiです。

 

今回は、マウスの話。

 

わかりやすく「マウス」と書きはしたものの、私が愛用しているトラックボールはPC初心者には不向きだし、お値段も1,000円以下で購入できる一般的なマウスとは違い、安いものでも3,000円は超えるので、参考程度に。

(正直、ノートのトラックパッドでも十分だと思う)

 

◆初代-Digio2 Q 2.4GHzワイヤレスタイプ (ピンク)

自宅でも作業時に使用していた事もあり、家に忘れて現場に行った経験あり。
反省して、自宅はワイヤレス現場は有線にすることで、マウスを忘れて現場に行くことはなくなりました(単なる確認ミス

 

 ◆2代目-Digio2 Q 有線タイプ (ホワイト)

 初代から有線になっただけ。今後買い換えるとしても、このシリーズ。

小型だから、手の小さな私でもちょうどいいフィット感。

VJブースは、DJブースと比較したら狭いので、普通のマウスだと手を動かすスペースが激せまになることも。

トラックボールは、親指でボールを操作してマウスを動かすから、ブースが狭くても大丈夫!

Digio2 Q 小型 トラックボール 有線マウス 静音 5ボタン ホワイト 48370
 

 

 

 

 色々ボタンついてるけど、ボタン関係はMacでは機能の割り当て対応してないから!

Macユーザーさんは、ちゃんと事前に自分のマシンとの相性とか確認してね。

 

 

・・・マウスって、あんまり書くことないなぁ。